外飼いをすると寿命が縮む?外飼いできる犬種、できない犬種

dog

昔は外で犬を飼う外飼いが当たり前でしたが、ここ最近は室内で犬を飼う室内飼いが多くなりました。

ただ、番犬として飼いたいとか、部屋が毛で汚れるとか、子供がアレルギーだから家には入れられないなどといった理由で外飼い検討している方も多いと思います。

 

外で飼うということは、夏の暑さや冬の寒さに負けないことが最低条件で、外飼いがダメな犬種、外飼いがイイ犬種があり、それを間違えてしまうと命に関わってしまうので注意が必要です。

 

 

なぜ外飼いしてイイ犬種とダメな犬種があるのか:

外飼いをするときは日本の四季に耐えられる犬種でないといけないからです。

夏は暑く、冬は寒い、そして雨や風でも耐えられる犬種ではないと生きていけません

 

寒いところ暮らして寒さに適応したハスキーが、日本のような夏の暑さは苦手です。

また、柴犬などの鼻が長い犬種は、肺に熱い空気が入る前に鼻が冷却装置の役割をしているので、上手に熱を逃がすことができますが、パグやフレンチブルドッグなどの鼻が短い犬種は熱を上手に逃がすことができないので、暑さが苦手な犬種なので、当然外飼いはできません。

 

冬の寒さを耐えられる目安としては、シングルコートかダブルコートかの違いが重要で、シングルコートは毛の量が少なく水を弾かないないので、雨で体が濡れたときに体温が下がってしまいます。

 

ダブルコートは水を弾きやすく体温の低下を抑えてくれる役割があり、ダブルコートの犬は外飼いに適しているといえます。

 

 

外飼いできる犬種:

日本の四季に対応できる犬種を外飼いをしてもいい犬種としてあげています。

私の住んでいるのは田舎なので、他の犬種でもたまに外飼いをしていたりしますが、実際外飼いをおすすめできる犬種は多くはありません。

柴犬:

Shiba 1

日本で外飼いをするなら一番のおすすめ犬種です。

なぜなら、日本原産の犬なので四季に対応できるように体の作りがなっているから、夏は暑さに対応するために毛が抜けて、冬は寒さに対応するためにダブルコートになります。

柴犬以外の日本犬の甲斐犬、四国犬などの犬種も日本原産の犬なので外飼いをしやすい犬種です。

 

柴犬は海外でブームになっているようで、その海外での人気で日本でも少しずつ柴犬が取り上げられるようになってきました。

性格は洋犬とは違い独特の性格をしていてるのも、柴犬の大きな魅力だと思います。

関連記事では、柴犬などの日本犬と洋犬の違いの理由を解説しています。

関連記事>>>飼い主だけに従順な日本犬、誰でも人懐っこい洋犬の違いには理由があった

 

コーギー:

 Welsh Corgi

 

コーギーは涼しい地方原産の犬なので寒さに強く、夏には毛も抜けて調整をするので日本の四季にも耐えられる犬種です。

ただ、もともと牧羊犬として牛や羊を目的地まで誘導するように改良をされた犬なので、無駄吠えは多い犬種です。

その為、外飼いをするときは無駄吠えをしないようにしっかりとしつけてあげることが大切です。

 

また、胴長短足のコーギーは腰への負担がかかりやすいので、肥満にしないように食事量や運動量をコントロールしてあげることが必要です。

肥満になってしまうとヘルニアのリスクが高まってしまい、最悪後ろ足が動かなくなってしまいます。

 

外飼いできない犬種:

ダメな犬種はほとんどの犬種と言ってもいいくらい多いです。

実際に外飼いされている犬種でも、本来は日本の気候にはあまり向いていないことがほとんどなので、外飼い出来る犬種以外はなるべく室内で飼うべきです。

人気犬種を中心に外飼いがダメな犬種をあげていきます。

トイプードル:

louis

トイプードルはシングルコートで毛もクルクル縮れているので絶対に外飼いはダメな犬種です。

濡れたまま放置をすると毛が絡まってプロでも絡まりを取るのが大変なので絶対にやめましょう。

 

ダックスフンド: 

Molly Dachshund

人気犬種のダックスフンドも抜け毛は多いですが、雨風を防ぐほどの毛の量はありません。

警戒心が強く吠えるので番犬向きの性格ですが外飼いは絶対にやめましょう。

 関連記事>>>ミニチュアダックスフンドの性格、選び方、飼い方について元ペットショップ店員が0から教えます。

 

ビーグル:

Beagle

ビーグルはダブルコートで毛の量も多いですが、短毛なので寒い冬の外で飼うことを前提の犬種ではありません。

他の犬種よりは多少体が強いとしても、基本的には室内飼いの犬種です。

 

ラブラドールレトリーバー:

Griz1

ララブラドールは短毛なので夏は外でも過ごせますが寒さに弱いので、日本の四季を耐えることは難しい犬種です。

夏以外は家で飼ってあげるなど対策をすれば外飼いもできなくはありません。

 

ゴールデンレトリーバー:

Golden Retriever

ゴールデンレトリーバーを外飼いをしている家もまだ見ますが、ゴールデンレトリーバーは長毛種なので暑さに弱く日本で外飼いをする犬種ではありません。

暑さ対策を万全にしていても最近の日本の暑さは犬にとって負担が大きいです。

 

雪が降るかどうかでも大きく違う:

冬に沖縄で外飼いするのと北海層で外飼いをする場合、どちらが犬にとって過ごしやすいかと言えば、沖縄になると思います。

住む地域の環境によって外飼いできる犬種やできない犬種も多少変わってきます。

 

外飼いできる犬種でも、子犬の外飼いは止めた方がいい:

外飼いを出来る柴犬やコーギーでも、子犬はまだ体力もなく毛の密度も多くないため、成犬になってから外飼いをするようにしましょう。

特に夏や冬などは子犬にとって乗り越えるのは大変です。

 

皮膚が弱い犬も外飼いはやめよう:

日本での外飼いが向いている柴犬でも、生まれ持って皮膚が弱いことがあります。

その場合は外飼いではなく室内飼いをするようにしましょう。

なぜなら、外の環境は寒さや暑さ、湿度の影響をモロに受けてしまい、余計に皮膚の状態が悪化してしまうからです。

 

柴犬は他の犬種に比べて皮膚が弱い子が多いので、もし外飼いをするために柴犬を飼おうとしている場合、外飼いが出来なくなった時のことまで考えて飼うことをオススメします。

 

外飼いをすると寿命が縮む?:

外飼いは四季の影響が直接降りかかってくるのでストレスになったり、外飼いの死亡原因で多いフィラリアに感染してしまうリスクが上がってしまいます。

また、ノミ・ダニに寄生されてしまう確率も外飼いのほうが高く、長生きをして欲しいと考えるならば室内飼いをオススメします。

 

まとめ:

日本で外飼いをするなら日本犬の柴犬やコーギーがおすすめです。

それ以外の犬種は夏の暑さや冬の寒さを耐えるのは大変です。

ラブラドールレトリーバーやゴールデンレトリーバーも、外飼いしているのを見かける犬種も、日本の気候に耐えられるようになっている犬種ではないので室内飼いをオススメします。

外飼いは寿命にも関わってくることなので慎重に検討をしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次