犬を飼っている方で肥満の次に多い悩みは歯石だと思います。
3歳以上の子だと、歯石は8割ほどの犬に多かれ少なかれついて、歯石のついている割合が多くなると、口臭の原因になってしまいます。
また、歯石が口全体にあるような状況になってしまうと、命の危険があるということはあまり知られていません。
そんな歯石について知ることで、大事に至る前に対処が出来るはずです。
- 歯石とは?:
- 犬の口臭は歯石が原因:
- 歯石が出来やすい犬種:
- 歯石の付きやすさが犬種によって何故違うのか:
- 歯石の原因:
- 歯石になるとどうなるか:
- 付いたしまった歯石は取れるのか:
- 飼い主が出来る歯石がついてしまった時のオススメの対処方法:
- マウスクリーナーの副作用:
- 歯石をつかないようにする日々のケアが大事:
- 歯磨き粉 :
- 最後に:
歯石とは?:
歯垢が固まってしまって出来たのが歯石です。食べカスが付いてしまい、細菌がそれを餌にして繁殖して歯垢となり、歯垢が3日程でカチカチの歯石になってしまいます。
歯石は表面がザラザラしており、歯垢が余計に溜まりやすくなってしまい、さらに歯石の範囲が拡大していってしまう悪循環となります。
歯垢は歯ブラシ等で簡単に落とすことができますが、歯石は一度付いてしまうと飼い主さん自身が歯磨き等で落とすことが難しくなります。
人間は口内環境が弱酸性なので、歯石はつきにくいですが虫歯になりやすいのですが、
犬は人間と違い口内環境がアルカリ性で、虫歯になることがあまりありませんが、歯石が人間よりつきやすいのです。
犬の口臭は歯石が原因:
犬の口臭は歯石が原因であることがほとんどなので、口臭を改善したい場合は歯石を取り除くことが口臭対策になります。
歯石はそのまま放置をしてしまうと、口内環境が悪化してしまい、炎症が起きたり歯がなくなる可能性すらあるので、なるべく早く対策をしてあげましょう。
歯石が出来やすい犬種:
・プードル
・ダックスフンド
・チワワ
・ヨーキー等
小型犬は歯石が付きやすく、大型犬は歯石が付きにくいと言われています。
歯が小さいと隙間に歯垢が付きやすくなってしまいまうので、小型犬のの中でもプードル等は歯石が付きやすい犬種と言えます。
逆に、歯石が付きにくい犬種は、パグやペキニーズ等の鼻の短い犬種は歯石が付きにくい犬種になります。
歯石の付きやすさが犬種によって何故違うのか:
唾液の量:
大型犬や鼻の短い犬種に歯石がつきにくいかというと、歯石が付きやすい小型犬より唾液の量が多く、口の中を綺麗に保つ力が強いからです。
大型犬は歯も大きく、歯並びにもゆとりがあり、食べカスなどが詰まりにくく、唾液成分が歯全体にいきわたりやすくなっています。
そして、噛む力も強く、硬いおもちゃなどを好み、しっかり噛む事が小型犬より多いので、歯石が大型犬の方が少ないということになります。
歯の大きさ:
小型犬は、歯も小さく、ぎっしりと詰まり気味に並んでいるので、歯の間など雑菌が繁殖しやすい場所が多く、 その上、唾液量も少ないので、歯垢がつきやすい環境となっているのです。
このような特徴から、 小型犬は特に、まめに歯磨きや歯垢対策をする必要があるといえます。
歯石の原因:
歯石の一番の原因は食べカスをそのまま放置してしまうことです。
歯石になってしまう順番を辿ると、以下のようになります。
- 食事で食べカスが歯に残る
- 食べカスを餌にしてる細菌が繁殖して歯垢になる
- 歯垢が3日程で歯石になる
- 歯石になったので更に歯垢が溜まりやすくなる
食べ物の残りカスが原因で歯石になってしまいます。
歯石になるとどうなるか:
歯茎が弱って物が食べれなくなってしまうかも:
歯石がついてしまうと、加速度的に歯石が増えていってしまう悪循環になってしまいます。
最初は少し歯が黄色だったと思っていたのが、知らぬ間に茶色になり、更に範囲が広がり口全体が歯石だらけになってしまっている子も中にはいます。
歯石が歯全体を覆ってしまうと、歯茎が弱ってしまい、歯が抜け落ちたり、歯茎が弱って物が食べれなくなってしまいます。
口が臭いだけじゃすまされないかも:
歯石がついてしまった口内はとても臭く、飼い主さん自身も耐えられない臭いになってしまいます。
更に歯周病を放置してしまうと歯が抜けたり、歯茎が腫れれる等色々症状が出てきます。
また、雑菌が血管から心臓や腎臓等まで達してしまうと、様々な疾患を発症させる恐れもあり、歯周病が体全体に影響することが明らかになっています。
付いたしまった歯石は取れるのか:
一度付いてしまった歯石は、動物病院で全身麻酔で歯石を取ることが出来るので、避妊・去勢手術のついでに歯石をとる動物病院もあるようです。
症状が進行している場合は歯茎にメスを入れる手術をしたり、最悪の場合は抜歯することもあります。
そこまでいく前に対処することが大事が、デンタルケアでは非常に大事になってきます。
また、最近では市販のデンタルケアでも時間を掛ければ歯石を手軽に除去できる商品も販売されているので、それらを活用するのもオススメです。
飼い主が出来る歯石がついてしまった時のオススメの対処方法:
KPSマウスクリーナー:
飲水に直接混ぜて与えるタイプのKPSマウスクリーナーなら、手軽で簡単にデンタルケアができ、口コミでも評判が高く、人気のマウスクリーナーです。
継続して与えると口臭も緩和されてくるので、毎日継続して与えるようにしましょう。
ただし、鼻が敏感な犬の場合だとKPSマウスクリーナーを入れたら、水を飲まなくなることもあるので、飲まなかった場合は下で紹介しているプラークアタックがオススメです。
プラークアタック:
歯石に直接スプレーをすることで、ニームオイルが効果的に働き、最近のかたまりの歯石を柔らかくしていきます。
3〜4週間ほど毎日継続してスプレーをすると、少しずつ歯石が浮いてくるので、ガーゼ等で拭いてあげると綺麗に落ちます。
口を強制的に開いてスプレーをするので、水と一緒に混ぜて使うマウスクリーナーを飲まなかった子は、プラークアタックの強制的に吹きかけるタイプのデンタルケア用品を使うのがオススメです。
マウスクリーナーの副作用:
マウスクリーナーで大事なのは継続して使うものなので副作用が無いかということだと思います。
上に紹介したプラークアタックやKPSマウスクリーナーは、100%天然成分でできているので安心して使うことができます。
歯石をつかないようにする日々のケアが大事:
ドッグフードの種類:
柔らかいフードよりカリカリのドライフードの方が歯垢がつきにくく、結果として歯石になるまで柔らかいフードよりは多少時間がかかります。
缶詰や半生タイプ等の水分量が多いフードは歯垢がたまりやすく、すぐに歯石になってしまうので、なるべくドライフードを与えてあげるようにしましょう。
食いつきに困っている方は、穀物を一切使用していないグレインフリードッグフードに切り換えがオススメです。
グレインフリードッグフードは、犬にとって消化が苦手なトウモロコシや小麦粉などの穀物を一切使用ていないため、犬が本能的に求めるドッグフードです。
通常のドッグフードより使われているお肉の量が多く、高品質なので通常のドッグフードよりも少し高いですが、その中でもコスパ最強のグレインフリードッグフードを「最強コスパ!市販グレインフリードッグフードおすすめランキング!」で紹介しているので、ドッグフード選びの参考にしてみてください。
歯磨き:
基本中の基本が歯磨きです。幼犬の時から歯磨きを日課にしてあげると、成犬になってもすんなり歯磨きを受け入れてくれます。
成犬からでも遅くはないですが、嫌がって中には噛んでくる子もいるので、早めに歯磨きにならしてあげることが大事です。
理想は、歯垢が歯石に変わってしまう3日に1度は歯磨きをしてあげることをおすすめします。
ただ、1周間に1度でもやらないよりは効果はありますので、なるべくやってあげるようにしましょう。
歯磨きの方法は人間と一緒で、犬専用の歯磨きもあり、360度ブラシがついていて磨きやすいので専用のタイプがおすすめです。
歯磨き粉 :
歯磨き粉をつけることで、汚れを浮かし効果的に歯垢を落とすことが出来ます。
歯磨きガム:
歯磨きガムの定番といえばCMでもお馴染みのグリニーズ。
amazonだと結構安く販売しているので、毎日の歯磨きケアには助かります
ただし、一度付いてしまった歯石は落とすことは難しいので、あくまで食後の歯磨きとしてグリニーズは手軽にできるのでオススメです。
硬いものを与えると奥歯の大きな歯石も取れることもあるので大変オススメです。勿論、歯磨き効果もあるので一石二鳥でいいのですが、片方でしか噛まない犬の場合は、噛まない側の歯は歯石や歯磨き効果があまり期待できません。
ただ、何もしないよりはいいので、硬いものをあげるといいです。
我が家では、ジウィーピークのデンタルチューという鹿のヒヅメを燻製にしたオヤツを与えています。
これは、牛のヒヅメ等と違い臭いはそこまできつくなく、ヒヅメと骨と多少鹿の肉が付いているので、食いつきが抜群です。
1本入りは1,000円ちょっとするのですが、かなり歯磨き代わりに食後に与えていて消費が早いので、我が家は3本入りを購入しています。
当然3本入りの方が値段も安く経済的なのでオススメです。
ロープ遊び:
ロープで引っ張り遊びをしてあげることで、歯に付いた歯垢を落とすことができ、
愛犬とのコミュニケーションにもなるので一石二鳥です。
ただ、幼犬の時にロープ遊びをし過ぎると、下顎も引っ張られてしまうので噛みあわせが悪くなってしまうこともあるので、成犬になってからロープ遊びをしてあげるといいと思います。
最後に:
歯石は犬にとっては身近な天敵です。歯石が悪化して物足食べれなくなってしまったら、犬の楽しみである食事を奪ってしまうことになってしまいます。
そんな最悪な事態を避けるためにも、歯石が付いてしまう前に日頃の歯磨きなどのケアが重要です。歯石がついてしまった場合は、プラークアッタク等で落とすようにしましょう。
何事も早めのケアが大事となるので、口の中を日頃からチェックすることをおすすめします。
以上、犬の口臭は歯石が原因!歯石取りに効果的なおすすめマウスクリーナーでした。
コメント